2024年8月 6日 (火)

かってにウマ娘カラオケダービー

今回は「ウマ娘」に出てくる歌に関する話題です。

ウマ娘のアニメやゲームの中にでてくる曲は非常に多く、なんと100曲以上もあるのですが、すごいことに第一興商のカラオケDAMではそれらの曲ほぼすべて(マコ調べで161曲)をリクエストすることができます。ゲームの曲がここまでフォローされているのはきっと第一興商とサイゲームスがタイアップしているのでしょう。

そこでマコ夫婦もウマ娘の曲をおぼえて歌っているのですが、当然アニメの主題歌などはリクエスト数が多く、DAMカラオケの「ランキングバトル」で毎月10人前後がエントリーしてくるのです。10人くらいというと、なんだかレースの出走数みたいですよね。そこで自分たちで勝手に「ウマ娘カラオケダービー」という遊びをしています。

(そういうコンテンツがあるわけではありませんw)

具体的には…

◆アニメ主題歌の3曲

①Make Debut!
②ユメヲカケル
③ソシテミンナノ

◆ゲーム主要曲の3曲

①うまぴょい伝説
②GIRLS LEGEND U
③U.M.A NEW WORLD

これらの6曲を「アニメ三冠」「ゲーム三冠」と称してランキングバトルで月末時点で三冠を狙うというものです。概ね95点取れば1着に届くのですが、たまにものすごい高得点をたたき出すライバルがいるので三冠とるのはかなり難しいのです。

今年3月から始めて7月にようやくアニメ三冠とゲーム三冠(計6冠)を達成しました!やったー!

同じ曲にエントリーするいつも見かけるライバルの人から見ると「マコあねち合唱団」というヤツがいつも出てきて煙たかったことでしょうw

ところが、上には上がいるもので、DAMカラオケには曲ごとに「DAMともボーカル」というものがありまして、録音して投稿するランキングバトルのようなものなんですが、この6曲に全部エントリーしている「ザンネンな主婦」さんという方がいるのです。

ランキングバトルの点数とDAMともボーカルの点数は別カウントなのですが比較はすることができます。

ザンネンな主婦さんはランキングバトルにはエントリーされないのですが、マコ夫婦が三冠達成したスコアはザンネンな主婦さんのDAMともボーカルの点数よりも低いので、ザンネンな主婦さんがランキングバトルに参加されたらマコ夫婦はあっさり負けてしまうことになります

まるで伝説のような方なので、ウマ娘に例えるならばシンボリルドルフのような方なんですが…ご本人のサムネイルはキングヘイローの絵になってますね。

▼ザンネンな主婦さん
Mtcymtuymdy

しかもこれ自作の絵のようです。…上手♥

DAMとも録画では顔出しまでされてて、ウチの主人は羨望のまなざしで見てます。全然ザンネンじゃありませんな…。

余談ですが、3月から7月までの5か月間、ウマ娘のそれぞれの曲が何人にエントリーされたかデータを取ってみました。月平均エントリー人数の多い順に並べています。意味はありませんがエントリー人数が月9人以上の曲には「GI」、3人~8人には「GII」、2人には「GIII」と勝手にグレードをつけてみました。さらに「GI★」はゲーム三冠、「GI☆」はアニメ三冠です。

アニメエンディング三冠というのもできるかと思ったら、エンディングは人気がないみたいです。Season2の「木漏れ日のエール」は10人で人気があるのですが、Season1の「グロウアップシャイン」は2人、Season3の「アコガレChallenge Dash!!」は1人でした。

◆ウマ娘の曲エントリー数ランキング
(ランキングバトル:2024.3.1~2024.7.31)

曲名   備考
うまぴょい伝説 GI★ 14  
GIRL'S LEGEND U GI★ 14  
ユメヲカケル GI☆ 13 【2OP】
Ready!Steady!Derby! GI 12 【新時代】
Glorious Moment! GI 11 【Road-OP】
U.M.A NEW WORLD!! GI★ 10  
winning the soul GI 10 【2-1ED】トウカイテイオー
木漏れ日のエール GI 10 【2ED】
うまぴょい伝説(ANIMAX) GI 9  
ソシテミンナノ GI☆ 9 【3OP】
Make debut! GI☆ 9 【1OP】
トレセン音頭 GII 6  
Ms. VICTORIA GII 5  
NEXT FRONTIER GII 5  
PRISMATIC SPURT!!! GII 4 【新時代IN】
彩Phantasia GII 4  
beyond the Finale GII 3 【新時代IN】
走れウマ娘 GII 3  
メジロ賛歌 GII 3  
うまぴょい伝説(GAME) GIII 2  
光の後ろ姿 GIII 2 【3-12IN】シュヴァルグラン
僕が憧れた青 GIII 2 シュヴァルグラン
L'Arc de gloire GIII 2  
DRAMATIC JOURNEY GIII 2  
Confident GIII 2 サトノクラウン
UNLIMITED IMPACT GIII 2  
ささやかな祈り GIII 2 【2-7ED】ライスシャワー
Everlasting BEATS GIII 2  
本能スピード GIII 2  
ロストシャイン GIII 2 【3-1ED】キタサンブラック
EXCEED GIII 2 ドゥラメンテ
Never Looking Back GIII 2  
グロウアップ・シャイン! GIII 2 【1ED】
transforming GIII 2  
忘却にて GIII 2 アストンマーチャン
はじまりのSignal GIII 2 メジロマックイーン
楽園 GIII 2 マンハッタンカフェ
逃げ切りっ!Fallin'Love GIII 2 【うまよんED】
winning the soul(ANIMAX)   1  
BLOW my GALE   1  
恋はダービー   1 トウカイテイオー
ユースフルアイズ   1 サクラローレル
Hat on your Head!   1 (ボウシーズ)
Gaze on Me!   1  
アコガレChallenge Dash!!   1 【3ED】
帝笑歌劇~讃えよ永遠に~   1 テイエムオペラオー
Comeback story V   1  
イチバン星が駆ける空   1 ナリタ・アヤベ・オペラ
ライトレス   1 アグネスタキオン
悠々閑々   1 ワンダーアキュート
We are DREAMERS!!   1  
平凡、時にミラクル   1 ヒシミラクル
GALACTIC PLAYER   1 シリウスシンボリ
Lucky Comes True!   1 マチカネフクキタル
SEVEN   1 シンボリルドルフ
願いのカタチ   1 【2-10ED】トウカイテイオー
Special Record!   1  
Drstroy for Dasein   1 タニノギムレット
Like a Shooting Star   1 アドマイヤベガ
アウト・オブ・トライアングル   1 ナイスネイチャ
TAILWIND   1 マチカネタンホイザ
My Against Fight   1 タマモクロス
KIRARI MAGIC SHOW   1  
涙ひかって明日になれ!   1 (BNW)
ときめきスクランブル   1 マヤノトップガン
Precious Star Dreamer   1 (シリウス)
感情ノ黎明   1 ナリタタイシン
Find My Only Way   1 (スピカ)
ENDLESS DREAM!!   1  
LIKE THE WIND   1 ヤマニンゼファー
けっぱれ!輝きストレート   1 ホッコータルマエ
ユメゾラ   1  
ぴょいっと♪はれるや!   1 【うまよんED】
Bright Melody   1 【うまゆる5】
Gaze on Me!(ANIMAX)   0  
立ち位置ゼロ番!順位は一番!   0 スマートファルコン
夢のこたえ   0 【3-6ED】サトノダイヤモンド
GSK☆   0  
Overrunner   0 ヘリ・ゼファ・ルビ・ミラ
Ambitious World   0 キタ・サト
You know me   0 ナカヤマフェスタ
ぶっとびかっとび全開エンジン   0 ツインターボ
笑顔の宝物-Beyond The Future!-   0  
BLAZE   0 ナリタブライアン
Exercise the Right   0 キングヘイロー
THE SUPER STRONG S   0 シンボリクリスエス
unbreakable   0 オグリキャップ
銀河系フィロソフィー   0 ネオユニヴァース
Silent Star   0 サイレンススズカ
WINnin' 5   0  
バクシンバクシンバクシン   0 サクラバクシンオー
空のほほえみ方   0 【3-4ED】キタサンブラック
マーベラスサンデータイム   0 マーベラスサンデー
DANCE!DANCE!"ROMAN"   0 タップダンスシチー
武名疾走!   0 ヤエノムテキ
埋火の英雄   0 ゼンノロブロン
硝子のエトワール   0 メジロアルダン
ラキハピファンタスティック   0 コパノリッキー
Rising Girl   0 ダイワスカーレット
禁断Burning Heart   0 マルゼンスキー
Go This Way   0  
ONCE MORE , I CAN   0 ナリタトップロード
Air Race   0 エアシャカール
Goal To My SHIP   0 ゴールドシップ
L's Surprise!!   0 エルコンドルパサー
世界は僕らの言いなりさ   0  
Excellent Condition   0 イクノディクタス
DREAM JACK   0 フジキセキ
全速!前進!ウマドルパワー☆   0 スマートファルコン
七色の景色   0 サイレンススズカ
Play Again   0 ツルマルツヨシ
Secret GRADUATION   0 グラスワンダー
テイオーテイオーテイテイオー   0 トウカイテイオー
Forever gold   0 テイエムオペラオー
気まぐれTurning Heart   0 セイウンスカイ
恋する世界   0 ファインモーション
Fanfare for Future!   0  
ゴルシンゴルシンゴルシンシン   0 ゴールドシップ
ひたむきマイノート   0 サクラチヨノオー
CATCH THE VICTORY!   0 ウオッカ
大好きのタカラバコ   0 (生徒会)
シャドーロールの誓い   0 ナリタブライアン
今日もウララかケセラセラ!   0 ハルウララ
笑っちゃお!   0 ダイタクヘリオス
私の印は大本命◎   0 スペシャルウイーク
手綱と絆   0 ビワハヤヒデ
EMPRESS GAME   0 エアグルーヴ
一撃入魂☆ペガサスパンチ   0 ビコーペガサス
ゼッタイトナリ…!   0 メイショウドトウ
RUN×RUN!   0  
ぱかチューブっ!ですが、何か?   0 ゴールドシップ
ゴルシでラップ-It's むりむり-   0 ゴールドシップ
WINNING MELODY   0 ウイニングチケット
青春が待ってる   0  
Enjoy and Join   0 【OVA-ED】
ぼくらのブルーバードデイズ   0  
Waiting for Tomorrow   0 メジロマックイーン
春空BLUE   0 (BNW)
Just a little bit   0 メジロドーベル
直観ノープロブレム!   0 タイキシャトル
鳥かごのロンリーバード   0 ヒシアマゾン
素顔のココロ   0 ゴールドシチー
トレセン体操   0  
奇跡を信じて!   0  
A・NO・NE   0  
PRESENT MARCH♪   0  
猪突猛進爆進中!!   0 サクラバクシンオー
チヨノオーのお悩み相談室のうた   0 サクラチヨノオー
シティプリンセス!   0 ユキノビジン
ありがとう、神様   0 スペシャルウイーク
希望ディスカバリー   0 メジロライアン
ふんわりSlowly   0 スーパークリーク
オペラ劇場・嗚呼それが我が宿命   0 【うまよんIN】
Ring Ringダイアリー   0 【うまよんED】
ゆるパカHAPPY DAYS!   0 【うまゆる1】
ミッドナイトエピローグ   0 【うまゆる2】
Dance 2 Endless Beat   0 【うまゆる3】
#ウマRAP   0 【うまゆる4】
永遠の色彩   0 【うまゆる6】
うまゆるラップでプチョヘンザ   0 【うまゆる13】
宇宙走娘<コスモピュエラ>銀河冒険譚   0  

| | コメント (0)

2021年4月28日 (水)

Tubthumping

これはイギリスのアーティスト「Chumbawamba」の曲で、日本でもかなり人気のある作品です。(→WIKI

この曲はむかし、フジテレビの「とくダネ」のオープニング曲として使われていたことがあり、先日、番組の終了にあたってかつてのオープニング曲を紹介する回がありました。

この番組以外でもコナミのゲーム「ダンスダンスレボリューション」(通称DDR)でも収録されていて耳に馴染みがあります。

さて、この曲についてマコは以前から思っていることがありました。

全部英語なので歌詞の意味はさっぱりわかりませんが、冒頭の部分が「あ・け・の・タウン」と言っているように聞こえるのです(→Youtube

よく「秘密のケンミンShow」みたいな番組で、紹介したいものが歌詞に出てくる曲(空耳を含むw)をBGMに使うけど、茨城県明野町(現・筑西市)や大分市のあけのアクロスタウンを紹介する場面のBGMにぴったりだね♪

「Tubthumping 明野」で検索してもそれらしいHITはなく、そう思ったのはどうやらマコだけのようです(笑)

正しくは「I get knocked down」と言ってるんですね…今回調べて初めてわかりました。

| | コメント (0)

2020年9月 7日 (月)

見知らぬ二人の…まま

このタイトルは小田和正さんの歌「ラブストーリーは突然に」に出てくる歌詞の一部です。この部分は歌の中に4回出てくるんですが、メロディが2通りあることは皆さんご存じでしょうか。

Photo_20200907195503

「まま」の前を2拍分空けるか空けないかの違いがあり、間違えると当然採点ゲームで減点になります。

この歌詞が出てくる前の部分も「あの日あの時あの場所で君に会えなかったら僕らはいつまでも」という共通項なので区別がつかず、カラオケで歌うときには「この後の『まま』は前を空けるんだったっけ??」…と迷ってしまうのです。

実際、50%の確率にかけて撃沈し、採点で強烈に下げられてしまうということもよくある話で。

正解は「空ける→空けない→空けない→空ける」です。つまり最初と最後だけ「まま」の前を空けると覚えておけばいいということになります。

このように、「メロディラインが似ているけど繰り返し出てくるときに微妙に違いがある」という曲は多数あり、カラオケ・ランキングバトラーを悩ませています(大袈裟)。

そこで、このような1番2番でメロディがちょっとだけ違う歌を集めて覚え方をご紹介しようというネタを立ててみました。「ラブストーリーは突然に」は該当箇所も前後の歌詞も同じという最も難しい例でしたが、曲によっては歌詞で区別できるものなどもあります。

「悲しみがとまらない」(杏里)
この曲の歌詞にはタイトルと同じ「かなしみがとまらない」の部分が7回登場し、「とまらない」の「い」の音を上げるのか下げるのかの違いがあります。

Photo_20200907200301

覚え方は「上げ下げ下げ上げ下げ上げ下げ」です。
1回目:らえきれず…悲しみが止まらない(上げ)
2回目:うしてなの…悲しみが止まらない(下げ)
3回目:うしてなの…悲しみが止まらない(下げ)
4回目:れを返して…悲しみが止まらない(上げ
5回目:れか助けて…悲しみが止まらない(下げ)
6回目:らえきれず…悲しみが止まらない(上げ)
7回目:うしてなの…悲しみが止まらない(下げ)

「上げ→下げから入って3回目からは下げ→上げの繰り返し」と覚えるのがいいですね。または直前の歌詞の違いから「濁音で入ったら下げる」と覚える方法もありますね。

「いい日旅立ち」(山口百恵)
この曲は以下のような似たメロディが5回出てきますが、各部分の最後の1音が上がるのか下がるのかの違いがあります。

Photo_20200907195501

ただ、全部歌詞が違うので比較的覚えやすい例ですが、落とし穴があるのです。
1回目:せめて今日から一人きり(上げ)
2回目:母の背中で聞い(下げ)
3回目:砂に枯れ木で書くつもり(上げ)
4回目:父が教えてくれ(下げ)
5回目:子供の頃に歌っ(上げ)

この歌の難しいのは5回目の「歌った」を間違って下げてしまう所です。歌詞を5つ並べると、5回目は言葉の長さ的にも、最後の文字が「た」一文字であることからも、どう見ても下げパターンなのです。実際には「たぁ↑」というように上げるのです。「上げ→下げを繰り返す」と覚えてもいいですが、5回目だけ変則なんだから「子供は上げる」と覚えるだけでもいいかも。

「Butterfly」(木村カエラ)
この曲には「Butterfly 今日は 今までの」で始まるフレーズが5回出てきまして、間奏にあたる部分(同じメロディーで「ラララ」に置き換わっている部分)も入れると6回登場します。そして、以下のように最後の1音を上げるのか上げないのかの違いがあるのです。

Butterfly

1回目:赤い糸でむすばれてく(上げない)
2
回目:白い羽ではばたいて(上げる)
3
回目:赤い糸でむすばれてく(上げない)
4
回目:白い羽ではばたいて(上げる)
5
回目:ララララララララララララ(上げない)
6
回目:赤い糸でむすばれて(上げる)

この歌の厄介なところは、4回目まで規則的なのに、最後だけパターンを崩してきていることです。同じ「結ばれてく」が12番で上げないのに、3番だけ上げてくるなんて、ほとんどトラップです()

13回目と6回目は歌詞が同じなのに上げ下げが違うので歌詞で区別することができませんから、覚え方としては、上げない上げるを繰り返すと覚え、間奏のラララも5回目の「上げない」にカウントするというふうに覚えると良いでしょう。もっとも、この1音の音程はオクターブ違いの同じ音階なので、間違えてもうまくいけば減点されません。割り切って全部上げないで歌いきるというのも初心者はアリかな?

| | コメント (0)

2015年2月15日 (日)

カラオケ「DAM★とも」動画・録音のリスト表示がされない不具合解消事例

カラオケ「DAM★とも」の録音・動画機能に関する不具合が発生しまして、解消する方法がわかったので同じ症状に悩んだ方のためにブログに記しておきます。

症状:マイページの「DAM★とも動画」「DAM★とも録音」の赤青枠内に曲名リストが表示されない。

Nonlist←このような状態になります。登録曲数の表示はあるのに、リストの部分が真っ白になっていて、視聴も操作もできません。

ただ、この症状が発生する前に公開していた曲はプロフィールページから視聴することができます。

これ以外の不具合は特段ありません。

Gokan_hyoji1マコの場合、以下のようにすると表示が回復しました。

(1)ブラウザの[ツール]-[互換表示設定]の画面を開く

 

(2)「互換表示に追加したWEBサイト」にclubDAMのサイトがあったのでこれを削除して戻る

…これでリスト表示がされるようになりました。

Gokan_hyoji2ちなみに、互換表示の設定をしていた理由ですが、以前の一時期のDAM★とものバージョンで、「ログイン」を押してもいつまでたってもログインしない不具合があったことがあり、その際の解消方法が「互換表示にクラブダムのサイトを登録する」という方法だったのです。

つまり、その時に不具合に遭遇していた人は、マコと同じ不具合が今発生しているはずです。

この不具合はここ1週間の間に発生しましたので、おそらくDAM★とものプログラムが微調整されたためでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月18日 (日)

カラオケ「DAM★とも」デンモクiDの不具合解消事例

今日はカラオケ関係でちょっとマイナーなお役立ち情報です。

Denmoku01マコ夫婦(マコあねち合唱団)がいつも愛用している通信カラオケ「DAM」には利用者のIDカードを読み取らせる「デンモクID」というリモコンがあります。

これがないとランキングバトルとかでいい結果が出ても「ゲスト」として扱われて順位に名前を残せないのです(このIDカードはカラオケ店で500円で買えます)。

このカードをデンモクID(左の写真)の上のへこみに差し込んで「ログイン」を押すと「ようこそマコあねち合唱団さん」というような画面が出て、順位が残るようになるのですが、たま~に「ログイン」を押しても読み取ってくれない、または、「ログイン」ボタンすら表示されていない、という不具合があります。

そこで、今までうまくいった解消法をご紹介しましょう。不具合解消事例はプレミアDAM用の赤いタイプのリモコンです。

Denmoku02_2まず、最初に確認するのがリモコンの液晶画面です。左の写真のように、画面の右に「ログイン」「ログアウト」などのボタンが表示されていれば通信エラーが出ても一時的なもので、何度かログインすれば回復しますが、そもそもボタンを含めたサイドバー表示がない場合(一番上の写真)はリモコンの設定がおかしくなっています。

たいていカラオケ店が開店して電源が入った時に正常に起動すれば最適な状態で始まるはずなんですが、起動した時に何かの原因で通信がうまくいかないとこういう現象が起こるんだと思います。

Denmoku03さて、では解消法ですが、まずはとにかく、リモコンの液晶の右上にある小さな(P)マークを押します。電波マークがうっすらついている場合はソレを押しますと、普通はそれだけで回復します。

さて、上で言ったように「ログイン」ボタンが表示されていない不具合がある場合は、この(P)マークを押すとこんな表示が出てきます。

Denmoku04「機種設定(ペアリング)を開始しますか?」。

ここで「はい」を押すと設定変更画面が現れます。

基本的に画面に従って進めていくだけですが、途中で選択肢があります。

まず、機種の選択が出てきたら、カラオケの機械の端っこに書いてある機械のバージョンを画面から選びます(XG-1000Ⅱとかいうやつ)。ただ、全くピッタリの名前がない場合があり、XG-1000Ⅱの場合はXG-ⅡBBを選んだらうまくいきましたので、近い名前のを適当に選んでみるといいでしょう。

次に「接続モードを選んでください」と出まして、今回は「無線LAN」を選んだらうまくいきました。お店によって違うかもしれませんが、DAMともの場合はネットを通じて履歴をやりとりするのでLANは必須でしょう。

最後に「サービスマンモードに切り替えますか?」が出たら「いいえ」とします。

そうすると「IPアドレスを取得中です」と出た後、リモコン画面が真っ黒になり、白い文字がパラパラ出てきまして、3分ほどで初期画面に戻り、うまくいけばこの初期画面には「ログイン」などのサイドバー表示が復活しているはずです。(上から2番目の写真のように)

失敗した場合は機種名が間違っている可能性が高いです。赤外線モードを選ぶとリモコン側の機種選択画面が出てきますのでここで切り替えて何度か適当に選びなおして試せばそのうちHITするでしょう。

ただ、どの機械でもLAN対応とは限らないらしく、どうやってもダメな場合はそのお部屋の機械がLAN対応ではないということだそうです。同じお店の中でも部屋によって○×が分かれているそうです。

また、機械はLAN対応なんだけど、アクセスポイントが近くにないというケースもあるそうです。アクセスポイントは各部屋にある機械とは別物みたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 5日 (火)

DAM採点・ランキングバトル~採点の秘密!

Bestscoreマコ夫婦はカラオケ好きで、第一興商のDAMランキングバトルで「マコあねち合唱団」として頻繁に出没しています。

せっかくカラオケネタでのアクセスが多いようなので、これまで気付いたことを「ランキングバトルQ&A」として勝手な解釈で解説してみようと思います。(真実である保証は全くありませんのでw)

(1)Q:部屋(機械)によって採点結果が違うってことある?

A:あります!

調子悪いのを機械のせいにするなというツッコミは夫婦間でもありましたが、7年くらいやってたら部屋による違いが認識できるようになりました。一番影響があるのは、マイク感度です。機械の前面についてるツマミ(ボリューム設定、スピーカー設定)は関係ありません。機器設定の話ですので第一興商の方が初期設定したあとは通常誰もいじれませんが、機械によってはマイクの赤外線を拾う機械にツマミがついてて客がいじれるところもあります。部屋(機械)の良し悪しはハイパー予備校で判定することができ、ハイパー予備校でほどよい大きさの声を出したとき、声量が赤いゾーンに届くか届かないかくらいの感度がBESTです。極端に良くても悪くても点数に悪影響があります。

(2)Q:ランキングバトルと同じ採点方法の採点ゲームはどれ?

A:精密採点Ⅰです。

精密採点Ⅰだと画面上は点数が整数で表示されますが、パソコンで「DAM★とも」にログインして自分の採点結果をみると小数3位まで表示されています(カラオケ画面は端数切捨て)。ちなみに精密採点Ⅱはロングトーン、ビブラートの巧さ、こぶしやフォールといった要素が加わっていて採点が厳しくなっています。同じように歌っても精密採点Ⅱは精密採点Ⅰよりも3点ほど低く出ます。なお、LIVEDAMで「DAMとも録音」をした場合にパソコンのマイページで表示される採点結果は精密採点Ⅱです。

(3)Q:何も歌ってない間奏中に順位の増減があるのはなぜ?

A:音程の採点調整が決まった時間間隔でやってくるからです。

Dam別な採点ゲーム「ハイパー予備校」だと、1番だけ歌って演奏を中断しても歌いきった場合とほとんど同じ点数が出るため、出だしでうまくいったら曲を中断して高得点をGETするというズルができてしまいます。そういうズルができないように、「ランキングバトル(精密採点)」では1曲を30等分くらいに分けて、「音程の正解率×配点率」という式で一定時間ごとに徐々に配点率を上げていく仕組みになっているようです。だから出だしに完璧な音程で歌い始めても、最初は配点率が低いので80点くらいからスタートします。一定時間ごとに配点率が上がっていくため、この「一定時間」の切り目が間奏中の場合、何もしなくても配点があがり、順位の変動があるのです。ただし、「LIVEDAM」では間奏中の順位変動が納得いかない人に配慮して、間奏中は点数が動かないようになっています。その間の点数変動は機械内部でキープされていて、間奏明けに一気にたまっていた点数が入ってきます。なのでLIVEDAMでは間奏明けに「虹色の50UP」が出やすいしくみなのですね。ただ、最終的な採点結果は同じになります。逆に、間奏中にDOWNが出ることもありますが、これは全く別の理由で、テロップに表示されない隠しハミングが採点基準に入っていて、そこを歌わなかったことが原因です。

(4)Q:精密採点Ⅱやうたれんで音程は完ぺきなのにランキングバトルでは点数が出ないのはなぜ?

A:声が小さいか、精密採点Ⅱやうたれんでは黙認してもらえる音程のふらつきがあるためです。

採点結果の画面では「音程の正確さ」といってますが、声が小さいと減点されるようです(大声過ぎても音が割れるため減点になるみたいです)。また、機械は半音の4分の1程度の微妙なふらつきも認識できるので、ランバトの音程判定は機械内部で相当激辛な採点をしているようです。精密採点Ⅱの画面に出る音程バーは半音程度のズレや一瞬のふらつきはかなり大目に見てくれています。ですから、精密採点Ⅱで一度も音程バーをはずさずに歌えたとしても、音程の正確さは93%程度ということがよくあります。ランバトで99点以上出る人とそうでない人との差はこの「半音の4分の1のふらつき」を認識できるかどうかという、本当の実力次第みたいです。

(5)普通のDAMとプレミアDAMとLIVEDAMで採点基準の違いはある?

A:ありません。

ただ、(3)のように途中の上がり方に違いはありますが、最後まで歌いきった段階では差がないようになっているみたいです。ただ、LIVEDAMでは歌っている最中にリアルタイムで点数が表示されるため、歌っている最中に減点要因を把握できることから、採点上有利と言えるでしょう。

(6)Q:ボリューム調節は採点に影響する?

A:しますが、声量をかせぐとかいう意味合いは全くありません。

声が小さいのを補うためにマイクボリュームを上げても声量が上がったことにはなりません。むしろ、伴奏の音やスピーカーから帰ってくる自分の声をマイクが拾ってしまうと減点要因になります。マイクボリュームはゼロでも採点は普通にされます。スピーカーのボリュームは小さい方が点数には悪影響が少なくなります。ただ、あまりボリュームが小さいと伴奏が聞こえなくて歌いにくくなるので、伴奏の音量は大きめで、マイクの音量は小さめがお勧めです。採点とは離れますが、マイクを持たずに歌う練習をするとよく響くいい声を出せる練習になりますヨ。いかに自分の声が小さいかを痛感します。マイクなしで満足できる声量が出れば、実際にマイクを使ったときに飛躍的に点数が上がります。

(7)Q:自分用のマイク(コード付き)を使うと点数は良くなる?

A:なる時とならない時があります。

使ったからと言って良い点数が出るわけではありません。自分の声量とマイク感度が丁度良い組み合わせになることが高得点を出す条件になります。お店に置いてあるマイクは大抵感度などをいじれませんが、お店や部屋によって設定にばらつきがありますので、自分の声量に合ったマイクにあたるかどうかが運次第になります。自分専用マイクを使うと、この設定のばらつきがなくなるために点数が安定するようになります。そのため、どのくらい声を張ればいいのかの加減を機械に合わせて変える必要がなくなり、練習の成果が出やすくなる、という効果があります。ただ、もともと声の小さい方は感度の良いワイヤレスマイクを使ったほうが点数が良くなりやすいです。逆に、感度の良いワイヤレスマイクで声量のある人が本気で歌うと信じられないくらい低い点数が出ます。

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2012年6月14日 (木)

DAMとも録音の新サービス

DAMカラオケで新しいサービスが始まりました!

今まで「DAM★とも」という無料のカラオケ用のブログみたいなものはあったけど、これに有料のオプションを付けるといろいろ便利な機能が使えるようになりました!

マコあねち合唱団としても大いに役立つ機能なのでちょっとご紹介&オススメします!

Semisai2一番のオススメ機能は、「精密採点Ⅱ」で出てくる音程のズレを楽譜みたいな画面で教えてくれる機能です。

精密採点Ⅱでは画面上に楽譜上の音符にみたてたバーが表示されて、正しく音程を踏めたら明るい色に、音程をハズすと暗い色にマークされます。

これと同じ(あるいはそれ以上の)機能が自宅のパソコンで見られるようになります!

Damtomoやり方は簡単。「LIVE DAM」という機種のある部屋で、「DAM★とも録音」というコンテンツで録音するだけ(プレミアDAMなどの機種では不対応。また、録音も「多重録音」ではNG)です。

歌っている画面上では楽譜の画面は出てきませんが、家に帰って録音したものを再生すると、いつもならイコライザの画面に精密採点と同じ譜面が表示されるのです!

この「精密採点Ⅱ」機能がオススメなのは、ランクングバトルで点数を競ううえで致命的な「間違って覚えている」箇所をあぶり出すことができるからです!

マコあねち合唱団はいつも課題曲ランキングバトルの前に精密採点Ⅱでチェックしていたのですが、後で復習できるようにカラオケルームでテレビ画面をデジカメ+三脚で録画しておりました(笑)

そこで今回の新サービスが精密採点Ⅱを上回る理由があるのです!

精密採点Ⅱは、楽譜が固定で指し棒が左から右へ流れていくんですが、新サービスは指し棒が固定で楽譜が右から左へ流れていきます。

そうすると何が良いのかというと、精密採点Ⅱの場合は棒が1小節の右端まで行ったら画面が切り替わってしまい、最後の方の判定が表示される前に消えてしまうという困りごとがありました。

さらに、1小節の中にやたら長い歌詞があった場合、文字が楽譜にかぶってしまって音符が見えない!ってこともありました。新サービスではそれらが解消しています。

歌詞は表示されなくても、実際に自分が歌っているのでさほど不便はありません。

他にも、録音曲の公開できる曲数が10から30、50と増やせることです(料金によって違います)。

撮った曲は消したくないマコあねち合唱団の場合、定期的に保存曲を確認して消える直前に一回公開して期限をリセットする作業が面倒だったのでこれで大助かりです!

料金は毎月300円ですが、ハードユーザーなウチらにとっては安いかもw

画面引用=(C)第一興商

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 3日 (木)

「マコあねち合唱団」の名前をテレビに出したい

マコはSMAPファンクラブの会員です。以前のブログでも書きましたが夫婦でコンサートに行ったりもします。もちろんテレビ番組でもSMAPが出演するものはいろいろ見ています。

そこで、先月4月7日のテレビ朝日系列「SMAPがんばりますっ!!」という番組で、気になる場面がありました。

稲垣吾郎君がSMAPの曲をカラオケ「サイバーDAM」で全国1位を取るという企画をやっていたのです!

ウッソー!マコ夫婦(DAM上では「マコあねち合唱団」)も同じ機種で3月にいろんな歌を歌ってたのにー…SMAPの曲は歌ってなかったわぁ…。

似たような企画がタカアンドトシの番組「お試しかっ!」でもあったんですよねー。

今回の稲垣君の企画では実際に上位者(一般の人)の名前が出てたんですよ!!

「お試しかっ」の時は一般人の名前は伏せられていたんですけど…今回の稲垣君の場合は、いろんな曲で同じ人が上位を阻んでいたものだから、思わず稲垣君がツッコミを入れてしまい、一般人の名前(もちろんハンドルメーム)を出さざるを得なくなった事情があったんでしょう。

その方というのが「smappy」さんという女性の方。DAMともで検索すると普通に出てきます。

いいな~~~!!

しかも木村君もsmappyさんの名前を言ってたし、smappyさんの想像絵(シルエット)も出してもらってたし、しかもDAM採点のコツを解説するために実名顔出し出演していた(多分)「綾★ZARD」さんまで名前を呼ばれて役得~~!!!

きっとまた同じような企画があるに違いない!

そこで、毎月SMAPの曲を歌いまくって上位にエントリーしておくのだ!

smappyさんから「ウザいおばさんね!」と思われるかもしれないけど、愛に年の差は関係ないのよっ!(笑)

しかも、同様の企画ということで「お試しかっ!」でも使われる可能性があるということで、カラオケ企画の場合の常連助っ人「ミラクルひかる」のレパートリーも上位独占しておきましょう!

夢はキムタク様から「SMAPの曲、『マコあねち合唱団』って人ばっかり出てくるなー。カラオケボックスの中でズラッと人が並んで歌ってるのかよ?!」みたいなツッコミ入れてもらえたらサイコーー!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 6日 (月)

マコあねち合唱団

2月の課題曲ランキングバトルに3曲エントリーしました!ハンドルネームは「マコあねち合唱団」です。

いろいろないきさつがあってこの名前を使い続けていますが、要はマコ夫婦共同で挑戦しているのです。

昔は100位に入るのにも苦労しましたが、だいぶ技も身についてきて、最近では10位以内に入ることも珍しくなくなりました。

Lankingbuttleこの賞品も12月の課題曲「Last Chiristmas(ワム)」で3位に入った時のものです。苦労しました…。

マコ夫婦はまだ99点に到達することは極めてまれで、3位以内に99点が陣取られていると入賞はほとんど無理なので、たまに難易度が高くて99点を誰も取れない曲だとチャンスがまわってきます。

さて、今月の3曲はこのような結果になりました。

◆GLORIA(ZIGGY)[99.090点]

ななななんと!99点到達の快挙!実はこの曲、地声と裏声のちょうど境目くらいの音程ばかりだったので音程を#6度上げたら丁度よかったでした。この曲は常時ハイテンションな歌なので、採点を意識するなら原曲にかかわらず、緩めるところは緩めないと点数が伸びません。

◆ZUTTO(永井真理子)[98.468点]

懐かしい歌で、久しぶりに歌ったらどことなく間違ってるような自信のない歌い方になってしまいましたが、自信なくて小声になった部分がかえって「抑揚」としてプラスに加味されたかも?

◆風は吹いている(AKB48)[96.910点]

無料の方は1000人以上歌ってるのにこっちの人の少なさは何??この歌は同じフレーズが何度も繰り返すので覚えやすいのですが、言葉の入れ方が難しいですね。うっかりしてると音符と歌詞がズレちゃうので、間違えたらズレたまま歌い続けます。だって、音程さえあってればいいんですもん。このままだと10位以下に落ちちゃいそうだから、月末に再挑戦するかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月23日 (水)

DAMカラオケ採点基準

年末になるとクリスマスパーティーや忘年会なんかでカラオケ大会~♪なんて機会もけっこうあることでしょう。しかも、採点ゲームを使ったイベントもあるかもしれませんね。

そこで、DAMカラオケでよく使う「ランキングバトル」の採点基準について、マコがおそらくこんな感じだろうな~と思ったことを、勝手な憶測をもとにもっともらしく書いてみました(笑)

配点は100点で、少数第3位まであり、この採点基準は「(課題曲)ランキングバトル」と「カラオケハイパー予備校」で使われています。なお、「精密採点(DX)」も似ていますが、こちらは別な配点の要素が加わっていて、ランキングバトル基準より3~4点辛めに出ます。

(1)参加賞~配点50

発声時間が20秒くらいになれば何らかの点数が出まして、総合点数は基本的に50点を下回ることはありませんから、この50点はいわば「参加賞」です。基礎点といってもいいでしょうね。ただし、走り判定でマイナスを喰らうと50点以下になることがまれにあります。

(2)音程の正確さ~配点40

理想は楽譜どおりにエレクトーンのように正確でまっすぐな音程でしっかり伸ばすことです。なので「オーイェー」とか「フォーゥ」とか叫ぶと減点になることが多いです(笑)
スタート時点で40点の持ち点があり、8分音符1箇所だけ半音ずれた程度の間違いがあると0.1点くらいマイナスされます。音程のズレ幅が大きいほど、また間違い時間が長いほど減点が大きくなり、4拍分まるまる間違うと2点くらい減点になります。間違えるくらいなら黙っているほうが減点は小さいようです。
なお、持ち点40点は歌が始まったばかりのときは補正率がかかっています。
・始め~1分まで:(持ち点)×50%
・1分~2分まで:(持ち点)×80%
・2分~3分まで:(持ち点)×90%
・3分~最後まで:(持ち点)×100%

こんな感じで、時間経過とともに配点が上がります。実際は1分刻みじゃなく、10秒刻みくらいで、もっと細かく補正率があがります。こんな仕組みなので歌っているとどんどん点数があがるのです。歌っていない間奏中でも順位が上がるのはこのためなんです。
ちなみに、自分の音程の正確さをチェックしようと思ったら、「うたれん」を使うよりも「精密採点」を使いましょう。うたれんは判定が甘いので100点出せても減点は発生しています。精密採点の「音程」で90%以上出せれば総合点でも90点くらいいくようになります。

(3)抑揚~配点

抑揚の出し方についてはこちらで一度紹介しておりますのでそちらを参照ください。抑揚は音の強弱で作った山の大きさと数で決まります。強弱の山は音程と違ってエレクトーンのようにブツッと音を切るようなカクカクした山では点数になりません。目の前をレーシングカーが通り過ぎる音「…ォォォォオオゴオオォォォ……」のようなスピード感でゆっくり上げ下げするのがコツです。配点の詳細ですが、
・落差が中くらい…0.5点
・落差が充分ある…1.0点

こんな感じです。本当は0.5刻みよりももっと細かいようです。大声を出せばいいというものではなく、ずっと張りっぱなしだと0点のままです。さらに、ワンフレーズだまったり、大声で叫びすぎると減点もあります。
ただ、多くの人が点数が伸びない理由はここにあり、声が小さいと「中くらい」にも到達せず、やはり抑揚0点になってしまいます。
ちなみに自分の抑揚のチェック方法は「カラオケハイパー予備校」を使いましょう。精密採点で抑揚の結果は出ますが、結果が出るだけでどこが良かったのか悪かったのか結果を見るだけではわからないからです。
Gage2 このハイパー予備校の「声量」のゲージで赤い部分に到達すれば「充分」です。このゲージは10段階ですから9~10が充分、7~8が中くらいです。6以下だと抑揚の点数になりませんし、しかも「山型」になってないとダメです。

(4)ビブラート~配点

ビブラートの練習方法はこちらで紹介しています。ビブラートがかかった時間によって点数があがり、1秒で0.5点くらいもらえます。ある程度できるようになると1曲中で30秒以上できるようになりますが、もらえる点数は10秒くらいで頭打ちになります。10秒稼げたらあとは音程や抑揚に集中するほうがいいです。
ビブラートには音波の細かさや振れ幅によってA-1~C-3のタイプがあり、採点上の差はありませんが、細かくて速いA-1は滅多に出せないのでもしかしたら少し隠れ配点があるかもしれません。

(5)タメ・走り~配点-9

歌いはじめとかで慌てて早めに入ったりすると減点になりますが、始めだけじゃなくて、すべての音符の始まりと終わりに判定があります。
音符の始まりの瞬間、既に声を出していると「走り0.1」、音符が終わる瞬間、まだ声を出し続けていれば「タメ0.1」で、これを1曲の中で差し引き(「走り」-「タメ」=「走り具合」)します。
・走り具合+3:-9点(↑走り)
・走り具合+2:-6点
・走り具合+1:-3点
・走り具合±0:減点なし
・走り具合-1:減点なし
・走り具合-2:減点なし
・走り具合-3:減点なし
(↓タメ)
要するに、遅れ気味に歌えば良いわけです。やりすぎると音程の正確さで減点になります。これは歌っている最中でもプラス・マイナスで点数の上下があり、歌っている最中に「アレッ?前よりやけに点数(順位)がやけに低いわっ?!」と思ったら、走りが原因のことが多いので、そういうときは少し遅れ気味にすると「走りが解消」して急激に点数が戻ります。

(6)しゃくり~配点:

しゃくりの出し方はこちらに紹介しています。しゃくりとは演歌の技法みたいなものなので、全ての曲で平等に判定する採点基準ではあまり重視されていません。リズムがバラバラな人ほどしゃくりがでやすいですが、1点ももらえるかどうかも実際には怪しいです。おそらくあるとすれば1回0.1点で1点で上限というところでしょう。もしかしたら、他の採点結果合計で98点以上行かないと加点の対象にならない、みたいな足きりがあるかもしれません。

配点を全部足すと101点になりますが、100点を超えると100.000点です。

なお、重ねて注意ですが、このブログは第一興商とは全く関係のない一般市民のマコが「極悪マコのうそつき日記」という個人ブログで経験をもとに勝手に書いていることですので、あしからず…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧