パタラちゃん
毎年、2月最初の土日は北海道のあちこちで同時にイベントが開催されます。
札幌雪まつりは全国的に有名ですが、せっかく北海道に来た人をあちこちに誘導しようと各地のお祭り会場もいろいろと工夫しているんですね。
・札幌雪まつり
・網走流氷まつり
・旭川冬まつり
・釧路冬まつり
・北見冬まつり
・帯広氷まつり
・大沼函館雪と氷の祭典
・千歳支笏湖氷濤まつり
・八雲さむいべや祭り
・陸別しばれフェスティバル
・オロロンスノーパラダイス(留萌)
…たぶん調べればもっとあるはず。こんなに重なったら競争激しすぎますねー。しかもイベント関係者は他の祭りに行けませんし、いろいろとご苦労様です。
さて、マコ夫婦は札幌が近いので雪まつりが一番手ごろなのですが、あまりにもごった返していて気持ちが疲れてしまうのであまり好きではありません。
マコ夫婦は去年(2014年)も今年(2015年)も「網走流氷まつり」に行ってきました。
道央圏にいると流氷を見に行く機会がないので、せっかくだからお祭りに合わせていくといろいろ楽しめます。しかも今回はもうひとつ大事な目的があったのです。
去年の流氷まつりでお土産品のお菓子を買ったのですが、うちの主人が好きそうな萌え~♪な絵柄のやつがあったのです。
←これがその箱の絵柄です。流氷パタラの「能取みさき」ちゃんというキャラだそうです。
「流氷パタラ」というのは「ミス流氷」みたいなもので、イラストはあくまでイメージキャラクター。実際に生身のお姉さんが毎年「第○代流氷パタラ」というふうに選ばれるみたいです。
パタラというのはアイヌ語で「娘さん」という意味なんですって。
うちの主人も最初は「最近流行りのご当地萌えキャラ」程度に思っていたんですが、なんとこのみさきちゃんには着ぐるみ版が存在するらしいのです!
二次元のはずの萌えキャラが三次元で存在する…この事実がうちの主人のスケベ心をくすぐってしまい、「来年(2015年)も網走に行くぞ!」とすっかり乗り気になってしまったのです。
そして、やってきました網走流氷まつり!流氷観光船「オーロラ号」は去年乗ったので今年はパスしてみさきちゃん探し。流氷まつりの案内はここが一番わかりやすいです。ただ、交通の案内にわかりにくいところがあるので補足しておきます。
観光スポットとしては…
(1)道の駅流氷街道網走=流氷観光船オーロラ号のりば
(2)網走商港埠頭=流氷まつり会場
の2か所に分かれていて、(1)には駐車場があり、(2)には駐車場がありません。そのため、(2)に行くためには会場の南約1kmにある臨時駐車場(無料)に停めてシャトルバス(無料)で会場に行きます。ただし、シャトルバスは(1)にはつながっていません。ちょっと不便ですねー。
(1)と(2)の間の往来は徒歩で割り切ります。1kmくらい離れているので約15分です。マコ夫婦はみさきちゃんが目的なので、道の駅を目指しました。
なぜ道の駅かというと、流氷パタラは「網走観光協会」のキャラなので、観光協会の事務局が道の駅にあるからです。
ちなみに網走市には正式なゆるキャラ「ニポネ」がいますが、ニポネちゃんは網走市観光課の公認なので会いたい場合は市役所に聞きに行きましょう。
道の駅のインフォメーションで尋ねると、みさきちゃんはお祭り会場に出動中とのことでダッシュで向かいました。
いました~!
本当に萌えキャラそのまんまの着ぐるみですね。
よくこういうキャラは着ぐるみにする時デフォルメしますが、みさきちゃんはそのまんまです。
珍しいですね。目もキラキラしてますw
うちのスケベ赤ちゃんのおにたろうちゃんも抱っこしてもらいましたw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント