シティーズ:スカイライン(PS4)プレイ日記(1)~自然体で最大人口はどのくらい行く?
プレイ日記は長いため、ページごとに分けています。
(1)~(11)が人口の最大化を目標とした実験、(12)以降はその他の実験です。
タイトル | テーマ |
(1)目次編 | このページです |
(2)過去プレイの反省編 | マップ選択など |
(3)道路不要インフラ | 整地・取水施設・排水施設・港・貨物港・高速道路 |
(4)高速直結インフラ | 一般道路・貨物駅・宇宙エレベーター・火葬場 |
(5)鉄道編 | 地下鉄・高速道路・鉄道・駅 |
(6)施設編 | 発電所・バス・タクシー・学校・警察・消防・公園・モニュメント |
(7)時間スタート | 区画指定・公園・焼却炉・貨物港 |
(8)人口が頭打ちに | 以後、このマップを基準に実験をします |
(9)求人数は人を呼ぶ? | 商業区画、産業区画、オフィス区画 |
(10)ユニーク施設不要? | モニュメント、ユニーク施設、空港 |
(11)産業区画計画 | 条例 |
(12)川をせき止めたら? | 川 |
(13)水攻めで火事を消す | 消防署、排水施設 |
(14)ダムと排水施設で永久機関 | 水力発電所、排水施設 |
(15)永久機関で維持できる人口 | 水力発電所 |
(16)水が無限に湧き出すポイント | 川・海 |
最近、プレイステーション4で「シティーズスカイライン」というゲームを楽しんでいます。
昔、「シムシティ」というゲームがありましたが、それを進化させたものですね。基本的なルールは全く同じです。シムシティの時からこういうゲームは好きだったのですが、ゲームの名前が変わっているのでこういうゲームがあるのを最近まで知りませんでした。
せっかく自由気ままなブログなので、プレイ日記を書いていこうと思います。誰も見てないかもしれないけど、まぁ日記だからね。
ちなみに、ネットで攻略法とかを調べると、このゲームにはパソコン版とプレステ版があるようで、ルールもちょっと違うようですので、あくまでプレステ版ということでことわっておきましょう。
ところで実際の話、プレイステーション版のシティーズスカイラインって人口はどこまで増やせるのでしょう?
…プレイしたことがある人はきっとそんな疑問がわくものです。
検索してみると、「パジャマの軌跡」さんという方のブログでは100万人突破の裏技が紹介されていますが、マップを警察署や消防署で埋め尽くすというのは邪道すぎるのでは…?!
そこで私は、あくまで街というコンセプトは壊さずに、コツコツやった延長線上としての最大人口はどのくらいか、というのを目標に試してみようと思います。
| 固定リンク
コメント