商店街めぐり(145)~岩手県奥州市水沢
【周辺MAP】→別窓で拡大 |
【全体イメージ】 奥州市はかつての水沢市を中心に5つの自治体が合併した人口10万人強の町です。中心街は東北本線の水沢駅の西側で、車で走ると国道4号線が東側を抜けていってしまうのでドライバーには街の存在に気づきにくいところにあります。 |
★水沢駅通り商店街 |
![]() |
アーケードタイプ:両歩道屋根型 商店街の雰囲気:実用雑貨型 感想:商店街の核はどちらかというと水沢駅ではなくショッピングセンターのメイプルで、ここに無料の駐車場もあるためここを拠点に動くと便利です。ビジネスホテルが多いため、泊り客をターゲットにした飲み屋が目立ちます。そのほか、美容室、エステ、化粧品、ライブハウスというような若者のファッションに関係するような店が結構あり、それなりに活気があります。ただ、旅行者が遊ぶところではないかな。 |
★狸横丁 |
![]() |
アーケードタイプ:穴あき屋根型~ビルテナント型 商店街の雰囲気:飲み屋風俗型 感想:駅前通の一本北側の通りには飲み屋がたくさん分布していますが、その中で簡易的な屋根がかかった通りがあります(「穴あき」という分類にしていますが実際に穴が開いてるわけじゃなく、簡易的なものという意味で)。治安が悪いわけではないですが、昼から飲んでる人もいたのと、ランチを扱ってなかったのでちょっと近寄りがたさも感じました。 |
| 固定リンク
コメント