« 商店街めぐり(143)~長崎県島原市 | トップページ | 商店街めぐり(144)~長崎県諫早市本諫早 »

2020年8月17日 (月)

不具合解消事例~横長動画をスマホでフル画面で見たい

■PC→スマホの動画転送
以前から8ミリビデオを活用していたマコ夫婦には、アナログ動画をデジタル動画に変換したファイルがたくさんあります。もちろん、今のスマホと違いますから横長動画です。いわゆる4:3の画面ですね。

さて、このような動画をスマホに入れて出先で再生したい時ってありますよね。今の時代、ビデオデッキがなくてもスマホをデッキに見立てて大画面に映すなんてことも簡単にできちゃいます。ところが、そこで問題なのは動画の縦横の問題です。

イメージ的には、パソコンでこのような構成の画面を…

Pc

スマホでこういうふうに映したいのです。ところが、何も編集せずにパソコンからスマホに動画ファイルを転送して再生すると、

 1_20200817194801

こんなふうになります(※)。今回の不具合解消事例は「もともとは横長の動画」を「スマホを横向きに持ってフル画面で見たい」というケースです。解決のためにググってみましたが、こういう需要はあまりないんですかね。逆(スマホ撮影動画をPCで正しい向きに変える)はあるんですが。

■失敗例

さて、話は戻りまして、やっぱり動画ファイル自体を編集して90度回転しなきゃダメねってことで、パソコンに標準で入っている「ビデオエディタ」を使ってみました。

Videoeditor

結果は… 

2

……。

結果を見てイラッとしますよね。なぜ動画を回転させたいのか解っているでしょうに、どうしてこういう意地悪なことするかなぁ!

そこで、動画のトリミングができるフリーソフトで、動画の部分だけ抜き出し、まわりの黒い帯をカットしてみました。ところが不思議なことに、結果は変わらず黒い帯が出てきました。そこで試行錯誤した結果、こうすればうまくいくという方法がわかったので書き留めておきます。

■解消例

①動画編集フリーソフトの選択
無料のもので十分です。マコが使わせてもらっているのが「Video Pad」(https://www.nchsoftware.com/videopad/jp/index.html)というものです。ちょっと扱いが難しく、一度は「このソフトでは解決できない」と諦めかけたのですが、これでできる方法がありましたので以下の説明はこのソフトの画面を例としてご紹介します。同様の機能があればほかのソフトでもいけるでしょう。

機能の条件は、エクスポート(保存)時の解像度を「横:縦=1080:1920」のように縦のほうが長い設定があることです。

ビデオエディタではこれがないためにできませんでした。あと、必須ではありませんが黒い帯をカットする選択肢があると完全なフル画面にできます。このソフトでいえば「切り取ってズーム」という項目です。これがないと、スマホ画面の縦横比と実際の動画の縦横比がピッタリじゃないと、誤差部分だけ黒い帯で埋められてしまいます。

②回転の機能は90度単位のもので
マコが紹介したソフトの場合、回転機能が2種類あり、「エフェクト→回転」とすると1度単位で細かく回転ができるスゴい機能があるのですが、これはあくまで現在の画面の縦横比の中で回転するというもので、横長動画を90度回転させると動画の左右がカットされたうえに、左右に帯が出てしまうのです。

Videopad_effect

つまり、こうなります。

3

縦横比からまるごと回転させるには「エフェクト→動画エフェクト→回転と反転」で回転させます。ここは90度の倍数しか選べないようになっていますので、まさに「縦横」を変えるという主旨にピッタリです。

Videopad_clip

③動画の保存
上記①で説明したように、保存時の解像度を1080:1920(右のほうが大きい選択肢)を選びます。保存したものをパソコンで再生して、元の画像が横倒しになって、小さくなったりはみ出したりしていなければ多分成功です。パソコンでは縦動画を横画面で再生するので左右に黒い帯が出て失敗したように見えますが、スマホではこの黒帯は出ないはずですので実際にスマホで再生してみて確認しましょう。

Videopad_export

■(※)スマホ自体の操作で解消もできるけど…
ここまで読んだ方の中には「そんなことしなくても、こうすれば簡単じゃん」って方法が頭に浮かぶ人もいるでしょう。スマホの再生画面に全画面表示ボタンがあるので、そこをクリックすれば黒い帯がなくなるところまで拡大表示されます。でも、複数の動画をスライド表示したい場合、画面が変わるたびにクリックします?面倒だしカッコ悪いよね。

それともう一つの方法。スマホ画面の回転ロックを解除する方法。スマホには持っている向きに合わせて画面がクルッと回る迷惑機能があり、マコは常にロックをしているのですが、一時的にロックを解除して画面を横向きにして再度ロックをすれば画像ファイルの編集をしなくても横長動画のフル画面は実現します。でも、回転ロックの解除操作自体が面倒なのよ!そもそも寝そべってスマホ画面を見たいっていうズボラな使い方をしたいんだから!(本音)

|

« 商店街めぐり(143)~長崎県島原市 | トップページ | 商店街めぐり(144)~長崎県諫早市本諫早 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 商店街めぐり(143)~長崎県島原市 | トップページ | 商店街めぐり(144)~長崎県諫早市本諫早 »