商店街めぐり(125)~大阪市・生野
【周辺MAP】→別窓で拡大 |
【全体イメージ】 この商店街は天王寺駅から大阪環状線を内回りで1駅の寺田町駅が最寄で、東へ歩いて10分くらい。約1キロにわたってアーケードが続いています。 ところがこの東の端には鉄道のアクセスが全くなく、地域の外の人にはとても来づらい不利な位置にありました。そのためか普通なら駅に近い方が賑やかなのに、駅から離れた方が賑やかな感じがしました。それだけ地元の人をがっちり掴んだ商店街ということなんでしょうね。今には珍しい生き生きした下町の商店街という雰囲気です。 なお、生野区の商店街は生野区商店会連盟という組織があって、そこでホームページをまとめているようです。以下の通りの紹介にあるリンクもほとんどは連盟のアドレスです。 |
★いくのほんどーり(HP) |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:実用雑貨型 感想:八百屋、喫茶店、婦人服を中心にした安い衣料品のお店が多く、巨大な歓楽街のそばにしてはとても落ち着いた生活感のある商店街です。以下の一連の商店街の中では一番天王寺に近いためか若干にぎやかさがあります。 |
★栄通商店街 |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:生鮮市場型 感想:いくのほんどーりにも八百屋はありますがこちらに特に多く生鮮品が集中しています。マコ夫婦が訪れた時間はすいていましたが曜日と時間によって干満の差があるのでしょうね。 |
★生野本通中央商店街(HP) |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:実用雑貨型 感想:近くの高校とタイアップして(?)アーケードの屋根に大きな飾り付けを吊ってあります。マコ夫婦が行ったときは人気のキャラクターだったので毎年変わるのでしょうね。お店は衣類や雑貨がメインのようですが、空き店舗の空間を隣の店がフル活用しているところも見られ、創意工夫が涙ぐましいです。 |
★IKUNOセンター街(HP) |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:実用雑貨型 感想:店並びは生野本通中央商店街のままつながっている感じですが、ややシャッター率が上がります。一連の商店街の一番中間に位置していますが人通りの密度はこのへんが一番少なそうです。 |
★ベルロード中銀座(HP) |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:実用雑貨型 感想:周辺の店並びから見ると少し系統が違う感じがします。焼き鳥、じゅうたん、リサイクルショップなど、珍しくはないけどこの辺ではそんなにたくさんはないお店がよく見つかります。 |
★イクノ銀座街(HP) |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:実用雑貨型 感想:駅から最も離れているので、普通は廃れやすいのですがこのへんは逆に賑やかさの中心になっています。カラオケ店やレトロなおもちゃのお店など、この商店街で遊ぶ要素があるとしたらこのあたりかな。 |
★林寺商店街 |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:実用雑貨型 感想:万代というスーパーがあるので集客力のある通りで、屋根がないのにここだけ賑わいがあります。マコ夫婦もにおいにつられてここだけ商店街の着色をマップに入れました。天ぷらのにおいでしょうか。揚げ物・焼き物のお店が並ぶ近所のグルメ街です。 |
| 固定リンク
コメント