商店街めぐり(124)~東大阪市・瓢箪山
【周辺MAP】→別窓で拡大 |
【全体イメージ】 東大阪市は地図で見ると大阪難波から真東へ約10kmのあたりに位置しているようですが、マコ夫婦のような遠方の人間にはどこが中心部かわからないモヤッとした感じがします。高速道路のジャンクションが「東大阪」という名前なのでそのあたりが中心でいいのでしょうか。市役所もありますし。 商店街の話題としましては、近鉄奈良線の瓢箪山という駅の前にアーケード街があります。市役所からは東南東へ約5km離れている、生駒山のふもとの町です。実はこの商店街、「アーケード街が国道」という珍しいところなのです。現在では長崎市とここにしかありません。国道なのに昼間(7時~20時)は車が通れません。 |
★サンロード瓢箪山(HP) |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:実用雑貨型 感想:個人商店系のお店が多いのですが品ぞろえがしっかりしていてスーパーとそん色がありません。八百屋とか生鮮品などは価格競争でスーパーに負けやすいところだけど、しっかりやってるみたいですね。飲食店もけっこうあってアーケードの長さが短いわりにはゆっくりできます。 |
★JINJA MALL(HP) |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:実用雑貨型 感想:駅の南側はたこやき、揚げ物、パン、カフェなどおやつにちょうどいいものがあちこち見られ、身近なグルメ街っぽい感じがします。サンロードと同じような個人商店系が多いのは一緒です。南の端っこに1時間無料パーキングがあるので便利です。 |
★駅前東商店街 |
![]() |
アーケードタイプ:屋根なし型 商店街の雰囲気:飲み屋風俗型 感想:駅裏のちょっとした飲み屋街程度の感じで、特に恐さを感じるような風紀ではないです。 |
| 固定リンク
« パタラちゃん | トップページ | 場外馬券場(3) »
コメント