とまこまい
マコ夫婦が今住んでいるのは北海道の苫小牧市というところです。「とまこまき」じゃなく「とまこまい」と読みます。
人口で言うと北海道で第5位(札幌市>旭川市>函館市>釧路市≒苫小牧市)という大きな町な…はずなのですが、いまいちマイナーなのです。
マコ夫婦がシリーズで紹介している商店街めぐり、苫小牧にも実はアーケード街があるのですが(一条銀座商店街)、写真のとおり閑散としすぎていて、遊びとしてはおろか、買い物もできません。
お昼はコンビニ1店しか開いてませんでした。
駅前に数々あったデパートもショッピングセンターもドンキホーテ1店を残してすべて閉店し、挙句の果てに苫小牧駅前にはコンビニすらありません…
さすがにこのような状況に市の方も手をこまねいているわけではありません!
こういうときこそ町興しです!
町興しと言っても、名産品をつくるとか、お祭りをするとかじゃ定住者(特に若い人)はついてきません。
マコも百数十か所の商店街を見てきましたが、賑わいのある商店街は決まって若者がリードしているのです。
そこで苫小牧市が選んだ町興しの方法がコレです!
どうせ祭りなら若者が確実に来る祭りじゃなきゃ!
で、これがイメージキャラクター。左がマイちゃんで、右がマコちゃんです。(「マ」と書いてある人は違いますヨw)
まぁ、これで若者の定住人口が増えるかというと、それはどうかわかりませんが、マコ夫婦としては他人とは思えない親近感があったりするわけで、どうせならアピールしちゃいますw
この2人を紹介する時は「まいとマコ」というようです。「とまこまい」をもじったのが由来だからです。
でも…ですよ。「マコとまい」じゃダメなの?
マコトマイ…マイトマコ…
マコが先の方がトマコマイに語呂が近いような気がするんだけどなぁ~。
ちなみに、この等身大のマコちゃんとマイちゃんがいるのは、苫小牧駅の南口を出てすぐ左にある「ふれんどビル」のテナント棟(一番駅寄り)の1階。名産品販売コーナーの前でみなさんをお出迎えしてくれますw
名産品販売コーナーにマコとマイちゃんのクリアファイルもありますよ!
裏表でマコちゃんとマイちゃんの絵になってるのでオトクですw(税込432円)。
イオンモール苫小牧のタワーレコードでも売ってましたが、この2店限定じゃないかな?
さらにCM。
苫小牧駅は室蘭本線、千歳線、日高本線ののりかえ駅なのに、駅蕎麦を食べられるところもありませんが、このふれんどビルの2階にお蕎麦屋さんができました。本格蕎麦屋と違って駅蕎麦風ですので、かけそば300円からあります。
| 固定リンク
コメント