名探偵コナンの聖地巡礼~長崎
平成26年1月24日~25日、長崎市に旅行に行ってきました。
いつもの商店街めぐりで九州の残りは長崎県だけだったので、それがメインだったのですが、ちょうどマコ夫婦が大好きなアニメ『名探偵コナン』の第678~679話「長崎ミステリー劇場(幕末編/現代編)」(放送日:2012年12月)で長崎市が舞台となったので、前回の南紀白浜に続いて聖地巡礼も兼ねてみたというわけです。
これから紹介するグラフィックは、左がアニメ、右が実際の写真です(アニメの引用元:「名探偵コナン」((c)青山剛昌/読売テレビ))
【グラバー園・旧三菱第2ドックハウス】コナン君一行は観光でグラバー園に訪れています。蘭姉ちゃんはパンフレットを見ながらあるものを探しています。
【グラバー園・旧長崎裁判所長官舎】まだ探し中。ここはレトロ写真館という名前もついています。話の後半でちょっとだけ再び登場しました。
【グラバー園・自由亭】園内にあるコーヒーショップです。窓から眺める長崎湾もGOOD。アニメ中では中に入りませんでしたが…
【グラバー園・ハートストーン】園内に2つあると言われていますが、本当は3つあります。入園時のパンフレットにちゃんと載っています。
【グラバー邸】「キャー!ひとごろしー!」と建物内から悲鳴が聞こえてきますが、実はドラマのロケだったというオチなんですね。
【眼鏡橋】場面はグラバー園を出て市内観光へ。この眼鏡橋で蘭姉ちゃんがコナン君の眼鏡を取って橋に重ねてみる場面があります。
【長崎電気軌道・長崎駅前】コナン君一行が長崎駅に行くと、探していた人を見つけて歩道橋を駆け上がっていきます。
【長崎駅前歩道橋】アニメではこの歩道橋のつきあたりに「ねっとだらけ」という架空のネットカフェがありますが、現実はただのパチンコ屋でした。
【出島】探していた人の手がかりを求めて出島に。画面中の機材が倒れてきますが、リアルでも機材が本当にありますね。
【グラバー園内のベンチ】ドラマに急きょ出演することになった蘭姉ちゃん。上の三菱第二ドックハウス前に同じベンチがありました。
| 固定リンク
コメント
何年も前の記事にコメント失礼します
記事楽しく拝見しました
駅前の「ねっとだらけ」には元ネタ?として、以前そのパチンコ屋の2階に「ほんだらけ」という中古書店がありました
アニメの取材当時、まだそのその本屋があった時だったのかも知れません
投稿: まこと | 2018年6月25日 (月) 22時20分