« ドライブレコーダーを買いました | トップページ | 商店街めぐり(96)~鹿児島・天文館 »

2013年7月 2日 (火)

健康番組(ダイエット関係)に挑戦状!?

本やテレビでダイエットに関するネタはあふれていますが、当然のことながら「こうすればダイエットは効果がある」という内容ばかりです。そして実験前と後の体重や体脂肪率を比較して効果をアピールするのが一般的です。

ところが!

実際にダイエットがうまくいかない皆さん(マコを含む)はこう思いませんか?

「最初の数日は水分や排泄物の重さで減るのはあたりまえ」

「やめたらどうせすぐ戻る(むしろリバウンドする)」
…などなど。

そこで今日は、「ワレコソはダイエットの効かない体日本一!」というネガティブ自慢を披露しましょう!

(最後に「そんなあなたにこの商品をオススメ!Σd(゜▽゜)」などというオチはありませんのでご安心を)。

体重を公開することはできませんが、参考までにここ20年の間に10キロは太ってしまったということだけ言っておきましょう。

当然ダイエットをしなきゃと、いろいろ試したわけですが、増えた10キロは返上できていません。

どのダイエットも最初の1週間は1~2キロすぐに減るのですが、そこで頭打ちになり、何ヶ月やっても効果がでなくなるのです。

以前友人から「食べなきゃいいじゃん(*`▽´)ゞ」と笑われたこともありますが、マコのダイエットのすごいところは食べなくても太るのです!

ウチノヒトからは「空気を吸っても太る」と言われていますw

もちろん、飲まず食わずで太るのではないですが、成人女性の一日の摂取カロリーは1800カロリー程度に対して、マコは1000カロリーで体重を維持できます。

このカロリーで体が慣れると、1800カロリー摂ったら太ってしまうんです。

要するに体が超低燃費ハイブリット人間になってしまうわけですw

ここでマコの一週間の食事パターンをご紹介しましょう。

曜日 Cal
肉・野菜・魚 ソイジョイ 納豆 1000
肉・野菜・魚 ソイジョイ 納豆 1000
肉・野菜・魚 ソイジョイ 刺身定食 2000
肉・野菜・魚 ソイジョイ 納豆 1000
肉・野菜・魚 ソイジョイ ラーメン定食 2000
コーヒーセット 外食 外食 2500
コーヒーセット 外食 外食 2500

※朝晩の食事時に野菜ジュース又は牛乳1杯プラス。

これを保険医さんとかに見せたら、おそらくシタリ顔で水曜日の夜や、土日の「まとめ食い」をやめなさいと言うでしょう。

ダメなんですよ~。

それはすでに失敗済なんです。

Reboundこれをやめると1~2か月かけて2~3キロは減るんですけど、そこで止まるんです。

で、誰かのお祝いとか、おつきあいとかでお酒を飲んだりすると、一気に元に戻り、典型的なリバウンドを起こしました。

これを失敗した時は暑がりなマコが冷え症になったくらい代謝が減り、明らかに体が節約モードに入りました。

決してまとめ食いというわけではないのですが、水・土・日の食事はリバウンド防止の意味があるんです。

逆に、食事量を均一にしてばらつきがないようにも試してみましたが、トータルで食べる量が増えることになるため、体重は増加しました。

そういった失敗を繰り返して行きついた果てがこの食事パターンなのです。

Keepさらに、運動による消費カロリーも考慮しています。

基本的に毎日、30センチの踏み台で4000歩の踏み台昇降運動をやっていまして、シャツがずぶ濡れになる運動量があります。

これでも痩せはしませんが、基本的に体重の増減はほとんどありません。

マコなりに得た結論は「ダイエットができない体は存在する」です。

一生食事制限する以外に方法がないのです!

体が迷惑なまでに高性能で、栄養不足時は体温を下げて消費カロリーを抑え、ちょっとでも余りが出るとすぐに脂肪として蓄積します。

まさにハイブリットカー!!

ちなみに、マコに言わせればチマタにあふれるダイエット法は一言でいえば「足りないもの補いダイエット」でひとくくりにできると思っています。

「●●を食べれば痩せる」という類は、その栄養が不足していたために体の代謝サイクルが阻害されていたから太っていただけで、不足したものを補えば代謝が復活し、痩せるというわけです。

だから「●●」の栄養が不足している人にしか効果がありませんし、不足しているモノは人それぞれですから、人によって効果があったりなかったりするわけです。

これは運動の場合も言えることです。

マコの場合、何かが足りなくて代謝が悪いわけではなく、今ある栄養で足りるように代謝が勝手に調整されるという、食糧危機の時には非常にありがたく、飽食の時には非常に迷惑な機能が格別に優れているようなのです。

結局、考えられる方法は自動調整機能の限界を超える食事制限を一生続けるしかないのです。

なお、負荷の高い運動を長時間やるという方法もあるという方がいるかと思いますが、それもダメです。

毎日3キロ(1時間)の遠泳を半年続けたこともありましたが、やはり2~3キロ減で頭打ちになるのは同じでした。

一般的に1時間の遠泳で1000Cal程度使うはずですが、マコの場合、負荷に慣れてしまって計算上1時間の遠泳も500Calくらいで泳げてしまいました。

一日6キロのウオーキングも3年続けましたが同様でした。

マコの低燃費性能は、運動の負荷すら自動的に節約する機能が備わっています

やっぱり重力に逆らわない運動は慣れてしまってダメです。歩くのも泳ぐのも、力学的には等速直線運動なので、慣れるとゼロカロリーですから。

そこで行きついたのが踏み台昇降運動で、これはエネルギー保存の法則というのがあって、力学的に慣れることが不可能な運動なのです。

こんなマコに勝てるダイエット法があれば勝負(?)してみたいです。

健康番組のスペシャルみたいなので使ってくれないかなぁ~。

余談)こういうダイエットは物理的に必ず効果がある!

・血抜きダイエット
・髪の毛切りダイエット
・爪切りダイエット
・鼻毛抜きダイエット
・アカこすりダイエット…

(*`▽´)ゞ「2つ目以降は全部足しても100グラムにもならないけどねw」

|

« ドライブレコーダーを買いました | トップページ | 商店街めぐり(96)~鹿児島・天文館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 健康番組(ダイエット関係)に挑戦状!?:

« ドライブレコーダーを買いました | トップページ | 商店街めぐり(96)~鹿児島・天文館 »