商店街めぐり(96)~鹿児島・天文館
【周辺MAP】→別窓で拡大 |
【全体イメージ】 鹿児島市にはJR在来線の駅と新幹線の駅が5キロほど離れてありますが、中心となる繁華街はその両駅のちょうど中間あたりにあります。駅と中心街が離れていますが路面電車がつながっているのでさほど不便はありません。 中心街には「山形屋」(「やまがたや」ではなく「やまかたや」と読むそうです)という大きなデパートがあり、このへん一帯地域は天文館と呼ばれています。地域の名前であって建物の名前ではないみたいです。市電を使用する場合も「天文館」という駅で降りると丁度良いです。 火山灰で汚れていそうなイメージがありましたが、とてもきれいな街並みでかなりテンションあがりました。なお、商店街のホームページは通りごとではなく、「天文館商店街」(HP)という一つのサイトにまとめられています。 |
★いづろ通り |
![]() |
アーケードタイプ:両歩道屋根型 商店街の雰囲気:遊び満喫型 感想:美容室や装飾服、化粧品、薬局など美容関係が目立って多いです。道路に陳列がはみ出してるようなところはほとんどなく、ショーウインドごしにお店を見るのが楽しいです。 |
★天文館G3 |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:遊び満喫型 感想:このあたりが賑やかさの中心っぽいです。星空をイメージした路面やイルミネーションがきれいです。なぜかパチンコ屋がやたら多いですがスイーツやかき氷、クレープのお店などもあるので全年齢向けです。 |
★文化通り・山之口本通り・銀座通り |
![]() |
アーケードタイプ:屋根なし型 商店街の雰囲気:飲み屋風俗型 感想:夜の繁華街ですが、焼き鳥、焼き肉、ラーメン屋なんかも多いので昼メニューもあります。ただ、飲み屋はやや高級で、風俗色は強くないけど気軽には使えないレベルです。昼に開いてるけどランチメニューではないと考えると丁度いいかも。 |
★にぎわい通り |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:遊び満喫型 感想:大きな駐車場が面していて名前ほどにぎやかではないけど一体の商店街としては必要で便利な場所です。喫茶店などが数件ありますがあまり目立たない気がします。 |
★ぴらもーる(天神おつきや商店街) |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:遊び満喫型 感想:本通りをはさんで西側が飲食、東側が装飾系の雑貨というように毛色が分かれています。飲食店は黒豚のお店を多く見つけました。そういえば鹿児島の名物ですね。 |
★天文館本通 |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:遊び満喫型 感想:このあたりの中心となる広い通りで、市電の駅前なので人通りが多いです。オシャレに関する商品がいろいろ何でもありで、あちこち目を惹かれるのが楽しいです。 |
★テンパーク通り |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:遊び満喫型 感想:本通りの延長上なので遊び的な雰囲気はつながっています。スイーツ、ファッションの小さめのお店多く、通りもデザインがオシャレ。屋根がないので人通りが減ってわりと静か。脇道も含めて飲み屋もあり。 |
★はいから通り |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:遊び満喫型 感想:照国通りをはさんで向かい合うコアモールと雰囲気が似ています。洋服、和服、喫茶店のお店が主で、ピンクの垂れ幕統一的できれいなイメージです。 |
★中町コアモール |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:遊び満喫型 感想:洋服、雑貨、喫茶店のお店が多く、黄色の垂れ幕が統一的できれいなイメージで、はいから通りと揃っています。本通りと山形屋の間の最短コースなので通行客が多いですね。 |
★なかまちベルク |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:遊び満喫型 感想:東西のとおりだけじゃなく、山形屋の本館・別館の間の通りもベルクですので「⊥」字型にクロスしています。天文館ベルク広場というところで特産品市場のようになっていました。黒豚コロッケおいしかったです。お店の方は洋服、雑貨、くすり、化粧品っていう感じでコアモールとほとんど同じ。ベンチがあるのが助かります。 |
★納屋通り |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:遊び満喫型 感想:東西の通りだッじゃなく、交差する南北の通りもベルク以南は全部納屋通りです。このあたりだけ特に年配向けのお店が目立ち、和服、婦人服、八百屋、乾物、セトモノ、100円ショップなど、実用品が多くなっています。 |
★電車通り |
![]() |
アーケードタイプ:両歩道屋根型 商店街の雰囲気:実用雑貨型 感想:アーチ状の片屋根が特徴的で歴史を感じます。山形屋の他はホテルや銀行などしかなく、バス停ズラリと並んでいて、アーケードは待合所のような機能をしています。 |
★照国表参道 |
![]() |
アーケードタイプ:両歩道屋根型 商店街の雰囲気:実用雑貨型 感想:小さめのお店で、お茶、コンビニ、CD、喫茶店、郵便局、雑貨など特に統一性はなくいろいろありますが、歩道に商品を置けないためか、何のお店があるのかぱっと見で目に入ってこない感じがします。 |
| 固定リンク
コメント