神威岬灯台へ行ってきませんでした
平成23年9月11日に北海道の西部、積丹(しゃこたん)半島の先端にあたる神威(かむい)岬に行ってきました。
…いえ、行ったけど、行けなかったんですね(笑)
駐車場から300mくらい歩いたところにこんなゲートがありまして、入れなかったんです…ヽ(;´д`)ノ
女人禁制と書いていますが、これは伝説のためなので、実際には入れるんですが、どうやら本当は土砂崩れで入れないようです。
「強風のため通行止」、とも書いてありますが、これはこのゲートに常時貼ってあるものなんでしょう。
このゲートから右のほう100mほどのところに展望台がありまして、岬のほうを見ることはできました。
なんとなく崩れてるっぽいところがありますね。おそらくそこで索道が宙ぶらりんになって危なくて通れないんでしょう。
ちょうどこの1週間前に台風が近くを通ったのでそのときに崩れたようです。
実況がどうなのかについては積丹町のホームページに載って…いませんでしたが、積丹町公式ホームページのBBS掲示板で観光協会の方が答えてくれるようですので、ここで最新情報は入手可能なようです。
せっかく札幌から神威岬まで約100キロ以上走って行ったので、そのまま帰るのはもったいないということで、小樽市内の有名菓子店「ルタオ」でその支店限定メニューを味わってきました。
小樽運河で有名な堺町にルタオ(leTAO)のお店があちこちにあるんですが、ここはパトス(pathos)という支店でした。
甘いもののあとはしょっぱいものが欲しくなるもの。
堺町ではあまり見かけませんので、小樽駅前の都通り商店街に行きましょう。
庶民的な食堂で普通にあちこちで食べられます。
ふつうの焦げ目のある香ばしい焼きそばもありますし、焼きビーフンみたいなパリパリな焼きそばもあります。
| 固定リンク
コメント