亘理町「浜寿司」のその後
マコが以前から「はらこめし」が好きで、お気に入りだった宮城県亘理町の「浜寿司」が被災したらしいということを、3月28日の記事で書きましたが、お店の方々の安否が分かるかどうか気になったので、8月20日実際に行ってきました。
場所はこちらです(→YAHOOマップ)
こちらが被災前の写真です。
GOOGLEのストリートビューでちょうど以前の写真が見つけられましたので、比較のために引用させていただきました。
平日に行ってもお客さんがいっぱいいて、4人がけのテーブルが10卓くらいはあったでしょうか。
そしてこちらが被災後の写真。同じ場所の8月20日の状態です。
お店の土台が残っていましたが、壊れてしまうとなぜかすごく狭く見えました。
お店の入り口にあった庭園の橋が残っていまして、この場所で間違いないというのはすぐにわかりました。
「現在は○○で仮営業中です」という張り紙でもあればと思ったのですが、残念ながら、周囲を見回しても安否情報につながるものは何もありませんでした。
ちなみに、津波の痕跡はこの場所から4キロくらい西のJR常磐線付近まで届いていました。逃げるにはかなり本気で逃げないと厳しかったかもしれません。
ただ、高速道路が約2キロのところを通っていまして、家屋の倒壊はここで止まっていましたので、ここまで逃げれば水に浸かっても命は助かりそうでした。
ちなみに、上の写真では一面廃墟ですが、後ろ側には意外と残った家もけっこうありました。
残っても住めるかどうかはわかりませんが、壊れなかった家にいた人は命は助かったと思います。
想像するに、海側で一軒倒壊するとドミノのように下手側が倒壊してしまったんじゃないかという感じです。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。
浜寿司の皆さんは無事だったようですよ。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/04/03/20110404k0000m040122000c.html
投稿: katahirado | 2011年10月21日 (金) 19時10分
ほんとですか?!
いや~よくぞ無事でいていただけました。
情報いただきありがとうございました!
あとは営業再開も切望ですが、町の復興計画も決まらないといけないでしょうから、これからの情報に注意してみてますね。
もし再開が決まったら実際に北海道からでも行きますし、ブログでの宣伝でも力になりたいです!
投稿: マコ | 2011年10月22日 (土) 22時01分
本年3月から営業を再開するとの連絡を店主から受けました!
投稿: 災害ボランティア | 2012年2月29日 (水) 17時37分
いよいよですね!
遠くからですが応援しています。
もちろん、帰省のおりには立ち寄らせていただきます!
投稿: マコ | 2012年3月 5日 (月) 21時06分
浜寿司新店舗
亘理町逢隈の6号線の上り車線の左側に昨日オープンしました。
かに座うお座の少し手前にカンバンあってちょっと奥にあるクリーム色の平屋てす!
一年ぶり以上にお寿司堪能してきました。
是非いって上げてください。
投稿: 武蔵伸幸 | 2012年4月20日 (金) 16時48分
>武蔵信幸さん
貴重なナマ情報、たいへん感謝です!
私も今は札幌ですが、お盆には仙台に帰省しますので絶対行きます!
で、少しでもお役に立てたらと思い、4月21日の記事で詳しい情報をUPいたしました!
この記事にたどり着いた方はリンク先(http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/2012/04/244-cc36.html)も御覧ください!
投稿: マコ | 2012年4月21日 (土) 12時54分
まこさん詳しく詳細ありがとうございます。
オープンしてまだ3日ですが大変込み合ってるようです。
夏でしたらシャコ飯かな!
お寿司は年中美味しいてすけどね!
若旦那、実は親戚の同級生だったりします。
かなり試行錯誤して苦労してオープンにこぎつきましたよ!
投稿: 武蔵伸幸 | 2012年4月22日 (日) 00時11分