« 商店街めぐり(47)~一宮市・本町 | トップページ | 商店街めぐり(48)~名古屋市・栄 »

2011年7月 5日 (火)

ダイエットが効かない体

マコは、これまでいろいろなダイエットを試みてきましたが、いまだ成功した例がありません。

メジャーな例だとカロリー制限のほか、ダンベル体操とか、水泳、ウオーキング、量るだけダイエットなど、我流だと不慣れ運動ダイエット、Wiiダイエット、塩抜きダイエット、血抜きダイエットなど…。

そうはいっても、失敗したというわけでもありません。どの方法も現状維持はできていますので無駄ではなかったようです。

どの方法も共通しているのは、初めて1~2週間で2~3キロはすぐに体重減になるのですが、その後頭打ちになり、やめると元に戻ります。

こういう結論って、よくありますよね。リバウンドしていないだけマシなほうかもしれません。

でもマコのダイエットがうまくいかない理由は特異体質のせいじゃないかと思うことがあるのです。

1日1500カロリーで生活していても体重が維持されます。

食事制限をすると冷え症になって体が節約してしまうんです。

毎日全身汗だくになる運動をしてもその時だけ体温があがってすぐ下がります。

毎日25mプールを60往復(3000m)泳いでも痩せませんでした。

きっと、マコの体だと1日たった1食でも寝る前に食べれば1000カロリーでも太ると思います。超低燃費ですよね(苦笑)

食糧危機になってもきっとマコは生きていけそうだわ…。最近はウチノヒトからも「空気を吸っても太る」と言われるくらいです。

この特異体質の原因らしいものが最近わかりました。

子供のころの身体測定の結果が出てきまして、虚弱体質だったマコは小学生の高学年になっても、身長が150cmもあったのに、体重が28キロしかなかったんです。ところが、中学生になるころに成長期を迎え、なんと!3年で30キロ太りました(爆)

3年で体重が倍?!ヽ(@д@)ノ

マコの体は成長期前に飢餓状態を覚えてしまい、溜めこみ体質になってしまっているようなんです。

その後も徐々に増えていきまして、今は「標準ゾーンの上限スレスレ」です(笑)

Metabo増え方について見てみますと、普通の人の体重の増え方ってこのグラフみたいにゆるやかでしょ?

ところが、マコの傾向はこんなふうに長い安定期の後に不意に何の前触れもなくごく短期間にドカンと増えるんです。

別にドカ喰いしたとか、ダイエットをやめたとか、そういうことは何もない(はず)のにです。

おそらく!マコの成長期に体が覚えた飢餓スイッチが何かの拍子にオンになってしまうのです。まだこのことに気づいてからスイッチが入ったことはありませんが、おそらく、何かのダイエットを続けて2~3キロの壁を破った時にオンになるのだと思うのです。

あらゆるダイエットの努力は、すべて体温調整で吸収されてしまうので、体温調節による防御反応を打ち破るということは体にとって一大事に違いありません!

結論。どうせダイエットしても体温調節機能が吸収しちゃうんだから、フツーに食べればいいんじゃん!

幸い、多めに食べても体温が上がって太りにくくもあるようで、だったらつらい思いしてダイエットしてもしょーがないでしょ(笑)

バクバク(*`▽´)<ホーッホホホ

体温調節以上に喰ってもスイッチが入るんじゃないのか?

(;・_・)   ∑(;`▽´)ホホッ…

|

« 商店街めぐり(47)~一宮市・本町 | トップページ | 商店街めぐり(48)~名古屋市・栄 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイエットが効かない体:

« 商店街めぐり(47)~一宮市・本町 | トップページ | 商店街めぐり(48)~名古屋市・栄 »