日本三大ブス(4)
先月、初めて名古屋の町を3日かけてブラつきまわりまして、これでついにマコ夫婦は「日本三大ブス」と言われる町(仙台・水戸・名古屋)をすべて見て回りました!
このネタを書くのは現地の人に対して思いっきり失礼なことではあるんだけど、マコだってもともと仙台市民だった時に結婚した人間だし、実際にこの話は日本中で周知の都市伝説(?)になってることだし、実際にこのことで迷惑を被る人もいるので、自分の経験をふまえながら、現地の人もまわりからどう見られているのか知るためにも、あえて失礼を承知で実際に見た感想を書いておきたいと思いますです。
まず、そもそもこの「言われ」は本当なのかどうか、実際に統計を取ったわけではないですし、ブスの定義や基準もありませんから、あくまで見た人各自の感想の寄せ集めでしかないわけです。
でも、たしかにマコ夫婦の感想としてもこれは「本当」と感じました。
理由は江戸時代に美人はみんな江戸城に貢ぎ出されたから残ったのが…とかいろいろ言われていますが、10世代も前の話だし往来が自由な現代にまで本当に当てはまるのか疑問もあります。
雰囲気として思ったのは、ブスの聖地だという「言われが原因」となって女性の行動に影響を与えているんじゃないか…って思うんです。
どうせブスの生まれですよ~(#`⊿´)ケッ…ってやる気をなくしたり、そもそもオシャレに無関心になったり。
マコの主観ですが、3つの聖地によって女性の分布傾向も違う気がします。
その違いを学校のテストの点数分布みたいに集計してグラフで表してみましょう。横軸が成績(美しさ)、縦軸が人数(割合)です。
全国平均だと、標準的な人が圧倒的に多く、悪い方も良い方も、程度が極端なほど人数は少なくなります。
これに対して仙台はというと、おそらくこんなグラフになるでしょう。全体的に平均点が低い感じ。
東北の人はおおらかであまり競争を好まず、地元志向も強いので江戸時代の傾向をそのまま残していそうです。
そして名古屋はというと、こんな感じに思いました。あちこちで美人さんを見かけました。
行く前に思っていた仙台のような印象とはまるで違いました。とても美人さんが多い半面、顔面が崩壊している人もかなり(失礼w)。
最後に水戸ですが、傾向はマコの感想ではこんな感じ。
悪いほうは名古屋と同じなのに、あまり上位が目に入りませんでした。
理由はおそらく人口が少ないために美人がいても競争相手が少なくて現状で安心してしまうのかな、と。
ずいぶん失礼千万なことを好き勝手書きましたが、どうしても偏見を持つ人はいるので仕方がありません。それは個人の自由ですので。
でも、考えようによってはいいこともありますよ。マコでも結婚できたのはもしかしたら仙台だからなのかもしれません(苦笑)
| 固定リンク
コメント