商店街めぐり(8)~東京・赤羽
【周辺MAP】→別窓で拡大 |
【全体イメージ】 赤羽というと、京浜東北線と埼京線が分岐するJRでは交通の要所なのですが、道路上は幹線からはずれているうえにJR赤羽駅には地下鉄が接続していませんので、名前は聞いたことあるけど、いまいち印象が薄いというのがマコのイメージで、車での移動がメインなので赤羽駅前を歩くのはこの日が初めてでした。 東京都の中でも北の方、埼玉県との境にあります。埼京線に乗れば新宿・渋谷に、京浜東北線に乗れば東京・品川にと、どちらに行くにも便利な分岐点にあり、電車利用を前提にした居住の場所としてはかなり便利だと思います。 車で市街を出入りするには結構面倒なので、よそ者が行くのは大変ですが、考えようによっては静かで住環境にはいいかも。 |
★スズラン通り商店街(LaLaGarden)(HP) |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:実用雑貨型 感想:駅からちょっと距離があり、喧騒からは少し離れた感じのおだやかな商店街でした。でも明るくて距離も長く、生活必需品に関するお店が多くてスーパーに行かなくてもたいていのものはそろいそうです。 |
★赤羽一番街(HP) |
![]() |
アーケードタイプ:屋根なし型 商店街の雰囲気:飲み屋風俗型~実用雑貨型 感想:駅東口に降りると真っ先に目に入るにぎやかな通りです。料理店が多く、飲み客も多いですが、生鮮品を売っている店も多いのでちょっと生活感のある飲み屋街という感じです。地下鉄の駅に向かって人の流れがあるようですが、北に行けば行くほど寂しくなっていきます。 |
★赤羽中央街 |
![]() |
アーケードタイプ:屋根なし型 商店街の雰囲気:生活密着型 感想:パン屋さんとか、おもちゃ屋さんとか、気になるお店はありました。ただ小学校の脇の通りですからあまり買い食いができるようなお店はないようです。 |
★一番街シルクロード |
![]() |
アーケードタイプ:完全屋根型 商店街の雰囲気:飲み屋風俗型 感想:幅もせまく屋根も低めで少し暗いイメージが。市場のようなお店もあるかと思ったら飲み屋も目立っていたりと、表通りの一番街と同じような混在ぶりです。ただ、このせせこましさが飲み屋街っぽくてイイって人もいそう。 |
★アルカード生活提案館 |
![]() |
アーケードタイプ:ビルテナント型 商店街の雰囲気:実用雑貨型 感想:郊外であればモールを形成するようなスーパーやホームセンターがガード下のテナントのように集まっています。入り口にスイーツの店があって購買意欲がそそられますね。 |
| 固定リンク
コメント