那須ハイランドパーク(2)~総合評価編
6月の日記で那須ハイランドパークの年間パスポートをGETしましたというお話で、その後触れていませんでしたが、最近ネタがたまってきましたのでシリーズでご紹介していきたいと思います。
本日、ことし4回目行ってまいりました。
2回行けば元が取れますので、既に何回行ってもタダ~♪…っていう感覚で行っているのデス。なんか、お金持ちになったような気分ですヨ!しかも、行ったのに乗り物に乗らないなんて日も…元が取れているので無理に乗らなくてもイイや、って思えるんです。
贅沢でしょ~♪(*`▽´)ゞホホッ
さて、那須ハイランドパークのアトラクションの全体的な絶叫度は、東京ディズニーランドを50として、富士急ハイランドを100とすると、丁度75くらいです。
絶叫が適度に楽しめて、子供用のアトラクションもかなり充実していますし、待ち時間がほとんどないのが何よりもイイです。
ですから、遊園地ごとに「一定金額・時間当たりの満足指数」みたいなものがあったら那須ハイランドパークは日本屈指になるでしょうねー。
シリーズ(3)ではアトラクションごとに待ち時間、絶叫度などの指標を感想とともに述べてみたいと思います。
参考に、その指数はここでルールを決めておきます。
①「絶叫度!」…アトラクションで感じる恐怖感です。マコ基準でいいますと…
★0=子供だまし、あるいは、もともと体感モノじゃない
★1=まあ、気持ちいいかな、程度。
★2=けっこう激しい。何度乗っていてもキモチいい!
★3=やばい。乗ってる最中にやめればよかったと頭をよぎる。
②「待ち時間」…ふつうの土日の昼過ぎ頃の平均的な待ち時間。マコ調べ。行楽期だとこの5割り増しくらいの所要時間かな?
★0=60分以上
★1=30分以上
★2=10~30分
★3=待ちなし~10分以内
③「お勧め度」…総合的な評価。体感の気持ちよさや、乗っていられる時間などを総合的にマコの独断で評価!
★0=あえて乗る必要ない
★1=すいてたら乗ってみるといいかも
★2=かなり面白い!…または、オススメだけどちょっと恐すぎ…
★3=これはオススメ!可能ならコレばっかりでもイイわっ!
参考に、この基準で有名なアトラクションを評価しますと
東京ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンは
…(絶叫:★1/待ち:★0/勧め:★2)
東京ディズニーシーのタワーオブテラーは
…(絶叫:★2/待ち:★0/勧め:★3)
富士急ハイランドのFUJIYAMAは
…(絶叫:★3/待ち:★0/勧め:★2)
| 固定リンク
コメント