血抜きダイエット(2)
昨日、ひさしぶりに献血に行ってきまちた。
時間に余裕があったので「血小板成分献血」というやつね。
だいたい1時間くらいかかって、抜いた血から必要な分だけより分けて赤血球とかは血管に返却される仕組みなのわ。
最終的に抜けるのは「血しょう」と「血小板」。分量にして約300mlくらいかしら。血から抜き取ったにしてはずいぶん黄色い液体なのね。
マコの血の場合は相当にドス黒いかと思ったらそうでもなく、ただ、相当濁った黄色だったのは確か(笑)
とりあえずこれで0.3kgほどダイエットになったわ(*`▽´)ゞホーッホホホ
血を抜いたり汗をかいたりするのは、ただ単に水分が減るのではなく、かなりのカロリーを含む有機成分や無機成分が抜けるから、ただの水ではないのにゃ。
正直なところ、せっかく痛い思いをして注射針を刺したんだから、抜いた血は返さないでいいのよ~って言いたかったにゃ(爆)
もっとも、マコのカロリーたっぷりの血を重症患者に輸血したら、患者が暴れだすかも(笑)
| 固定リンク
コメント