今回は新しいアトラクションのお話♪
前回、舞浜に来たときはディズニー「シー」の方へ行ったので、今回は「ランド」にしようかー、なんて話もあったんだけど、前回乗りそこなったものがいっぱいあったということで、今年もシーにケテーイ。
なぜ毎年こんなバカ寒い時期にわざわざ遊園地にいくのかというと、もちろんすいているからなのにゃ。去年の同時期にシーに来たときは雨が降っていてシャレにならないくらい寒かったんだけど、そのおかげでほとんどのアトラクションで「待ち時間なし!」ループコースターにだって二人で貸切にできたくらいなんだから、すっかり味をしめてしまったのよ(*`▽´)ゞ<ホーッホホホホ
ところが今年は晴天にめぐまれ、暖冬傾向でポカポカ陽気。せっかくの遊園地日和が台無し(え?)まぁ、きもちよく遊べたからよかったんだけど、閑散期のこの時期で、「センターオブジアース」が40分待ち程度。微妙ね。
さて、今回の目玉は新アトラクション「タワー・オブ・テラー」。フリーフォールタイプの乗り物で、新しいこともあり、待ち時間は最大でなんと130分!
この時期で、よ!
いくら天気がよくても2月の平日なのに、なんてみんなヒマなのよヽ(;´д`)ノ
ところが!ウチノヒトはなんと、フリーフォールが大嫌いだったのダ!
今回のディズニー旅行ではこの新アトラクションのことを知らなかったんだけど、来たからには一度は乗りたい。
でもウチノヒトは必死に抵抗する。そのときの会話はこんな感じかしら。
{{(゛д゛)}}「フリーフォールは苦手なんだってば、やめようよ…」
(`▽´)「何言ってるのよ。乗ってないのはこれだけなのにやめて帰ったらこれに乗るためにまた来るわよ。」
{{(゛д゛)}}「ほ、ほら、アナウンスで腰に病気を持ってる人は乗れないって言ってるぞ。最近腰が痛いんだが…」
(`▽´)「大丈夫よ。落下で重力がなくなれば腰の負担が減って治るかもよ(ウソ)」
{{(゛д゛)}}「とにかくフリーフォールは怖いんだよぅ…」
(`▽´)「所詮ディズニーなんだから子供だましよ。4歳だって乗れるんだから。それに『フリーフォールタイプ』って言ってるでしょ。純粋なフリーフォールじゃないのよ、きっと。(ウソのつもりで言ったけど本当らしいw)」
{{(゛д゛)}}「なんか、すごい絶叫の声が聞こえてくるんだが…」
(`▽´)「これってドリフの大爆笑でやってるみたいな作り音を流してるだけよ(ウソ)」
{{(゛д゛)}}「いや、やっぱり生の絶叫の声だぞ!」
(`▽´)「あ、きっとこの壁の絵がガイコツの絵に変わったんでみんなキャーキャー言ってるのよ(それはホーンテッドマンションw)」
待ってる間延々1時間半、ウチノヒトをひたすらだましながら列が進み、いよいよ本番。
ストーリーに沿って急上昇したり急降下したりで、たしかにフリーフォールタイプ。でも、座席や足場がしっかりしているので富士急のような足ブラのフリーフォールよりは怖くない。
富士急のフリーフォールの怖さは「落下の恐怖」というよりも、「このタワー本当に倒れないよね」とか「靴を落としたらどうしよう」とかいう恐怖が半分あった(笑)
ディズニーシーのコレはたしかに子供でも楽勝で乗れ、落下の無重力感を安心して味わうことができる。
なんだかんだいってウチノヒトも「来年これたらもう一回くらい乗ってもいいかな」なんていっていたのにゃ(爆)
(つづく♪)
コメント