つきあいゴルフ
マコは会社のつきあいでゴルフをしていましゅ。前に「よくばりマコ」のネタで最近趣味が多くなったのよね~と言っていたひとつなのにゃ。
しかし、その日の日記でも「やめようかな」みたいなこと書いてたんだけど、ここにきてさらに嫌気の刺すことが。
マコはつきあいが始まりで3年前にゴルフを始めたんだけど、さっぱり上手にならない。いや、マコ的にはだいぶ上手になったのよ。でも、周りの人がそう思ってくれないので問題が起こったのわ。
始めたばっかりの頃は189打とかスゴイ数字(さすがドシロウトという意味w)で上がってたんだけど、当然OBは出すわ地面はたたくわ、池に落とすわでそんな数字になるのももっともな状態だったのよ。だけど最近、長いクラブは打つのが難しいということに気づいて、1打目から5番アイアンで打つ方法を思いついて1年くらいずぅっとそうしていたのね。そうしたらなんと、ほとんどOBが出なくなり、池にも落とさなくなり、BESTスコアで123打で上がるほどまでになったの!当然123打というのは下手の部類だけど、189が123よ!マコにとってはスゴイ上達だと思ってるんだモン!
このスコアの伸びの原因は当然ティーショットの違いにあったわけね。1番ウッドで(要するに普通に)打つと、5割の確率でOBになり、2割の確率で地面をたたく。前に飛んでもかなり斜面のキツイところとかに落ちる。最高に飛んでも約150m。これを5番アイアンで打つと、9割の確率で150m飛ぶのダ。これならどう考えても最初から5番アイアンで打つほうが利口。
1年もこうやってればさすがにスコアも良くなってくる。
ところが!会社のオジサマ方はなにやらそんなマコに小言を言いたいらしい(言われたw)。
マコのやり方がおかしいとか、それでゴルフが面白いのか、とか。
ヽ(#`Д´)ノ<なによなによ!
マコはゴルフは嫌いじゃないけど、人のやり方に口出しされると嫌になっちゃうじゃないの!なんで他人が下手なことにそんなに目くじらたてる必要があるのよ!もちろん、マコのせいで進行が遅れるんだったらそういわれるのはわかるけど、ティーショットの飛距離が短いだけで進行を遅らせるようなプレーはしてないのよっ!(たいていは前の組に追いついて待ってることの方が多いんだから!)
そしてここ数日、練習場に行ったら、毎日来てる上司に必ず会ってしまう。親切に教えてくれるんだけど、正直言って教え方はうまくない。マコは実は結婚前、教壇に立ってたことがあるんだけど、つくづく思ったのは教える側の「頭のいい人」と「教えるのがうまい人」というのは全く別。つまり「分からないという人の気持ちが分からない人は教えるのが下手」ということなのよね。
その人は80打でアガる人だから、マコがなぜうまく打てないのかを口では言えるけれど、マコが理解できるようには教えてはくれない。つまり、小学生に高校生の教科書で教えているようなものなのよ。
まぁ、親切で教えてくれているから文句は言わないけど、小言を言ってきたオジサマには文句がいいたいわね。
ヽ(#`Д´)ノ<なんで他人が自分と同じスタイルでプレーすることを強要するのよ!
どうせ自分が上手いことを自慢したいんでしょ。こういう人とはプレーしたくないわね。
ちなみに一昨年、マコ並みのヘタな人同士が集まってコンペをやったことがあるの。その名も「地底人カップ」(笑)<実話よw
そのとき、マコはなんと144打も打ったのに優勝してしまったのにゃ!このときはさすがに面白かったわ!
(*`▽´)ゞ<やっぱりゴルフは楽しくなくちゃ…
もちろん、マコ達は他の人の進行の妨げにならないように、追いつかれたら追い越してもらうなどマナーには最大限配慮したわよ。(3人PTで全員の合計打数は450以上だったw)
| 固定リンク
コメント
うちのおやぢもゴルフ歴長いけどスコア面でどれくらいがいいとか良く分かんないけど…
マコにゅんの成長ぶりはすごいと思うョ!!
ちゅーか、自己流で結構!だと思うんだけどなぁ。
それで自分のベストだったら尚よしじゃん??
絵を自分の髭で描く人とか、生け花が豪快な華道家とかさぁ。
やり方なんてどういう風でもいいじゃん?って思うんだよねぇ。FFのプレイの仕方とかさぁ(しんみり)
地底人カップなら、あたしでも優勝できるかも!!(おそらく無理)
投稿: ぴの | 2006年6月28日 (水) 22時29分
★ぴのたん★
(*`▽´)ゞホーッホホホホ
ぴのたんだったら十分地底人カップで優勝できる見込みあるわよぉ(笑)
144打というのは、1ホール8打平均でいいの。1発で100m打てる力で十分可能なので、多分小学生でも到達できるのにゃw
投稿: マコ | 2006年6月28日 (水) 23時43分